目次
10月第1週は5日間とも前日比マイナスで33,264円のマイナスに終わる

10月第1週はMSコンサルが東証一部への変更申請もあり好調だったものの、他3銘柄(日本乾溜工業、トレンダーズ、キョウデン)の下落も響き33,264円のマイナスで終了しました。日経平均も24,000円を割りました。
また、2017年3月から始めて50万円以上あった利益も割ってしまい、厳しい状況が続きそうです。
10月第1週の出来事
トレンダーズを全て売却
上がってると思ったらこんなニュースが。
内容的にはありがたいけど二転三転でなんだかなあ笑トレンダーズ[6069]:第7回新株予約権の発行中止並びに有価証券届出書の取下げに関するお知らせ 2018年10月1日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞 https://t.co/2XMUvIZJbK
— やすペン|兼業投資家 ブロガー (@penpenkabu) 2018年10月2日
トレンダーズはもう引き際かな。。 pic.twitter.com/uDnrYvpTkY
— やすペン|兼業投資家 ブロガー (@penpenkabu) 2018年10月4日
トレンダーズすべて売却。
結局分割前に売った方が損害少なかった。。
購入価格から19.8%の下落で売却切り替えて次の銘柄探すぞー pic.twitter.com/kNIgIvnTsy
— やすペン|兼業投資家 ブロガー (@penpenkabu) 2018年10月5日
月曜日に新株予約権の発行中止もありましたが、一時的に上がっただけで、すぐ下がってしまいました。再発行も時間の問題という考えが占めているからでしょうか。
木、金曜と大きく下げたところですべて売ることに。株式投資を始めて約1年半、一番の失敗取引になってしまったと思いますが、同じ失敗をしないよう気を付けていきたいです。
MSコンサルが年初来高値&プラ転
1,349円で買ってたのでプラ転&年初来高値来て嬉しい。
続伸してくれるといいが https://t.co/nddvw6RISr— やすペン|兼業投資家 ブロガー (@penpenkabu) 2018年10月4日
個人的にマイナスニュースが最近多いですが、数少ないプラス材料です。
ただ、東証一部の変更申請だけで長期的に上がり続けるとも考え辛いので、一回大きく上げたところでの利確も考えていきたいです。
10月5日時点での保有銘柄、投資成績
10月第1週の売買
10/5 【売】6069トレンダーズ×200株(1→2株式分割あり) 買値1,321.5 売値1,020 収支-60,684
保有銘柄
1771日本乾溜工業×800株 買値590 時価552 前週比-19 PER5.52
6555MSコンサル×200株 買値1,348 時価1,411 前週比+94 PER15.93
6881キョウデン×200株 買値483 時価617 前週比-49 PER11.73
収支
週次-33,264
月次-33,264
年次-125,579(配当+17,057含む)
総合収支(2017/2/28~)+493,589