2月第2週は18,955円のプラスで終了

2月第2週は金曜に日経平均が大きく下がりましたが、ビーイングが好調で、博展も少し上昇で18,955円のプラスとなりました。
日経平均とダウ「日本は出遅れているのに…」😭
単純な比較
①ダウ 2万5390ドル
②日経平均 2万0736円⇒4654ポイント差
2012年以来の過去最大レベル⭐️12月
差が2000近い時も…⇒2ヶ月で2500ポイント差⭐️
フィボナッチ比較
米株に比べ日本の戻りが鈍い※詳しく比較したい人はドル建てで見てね pic.twitter.com/ZpCoQ5R9LH
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2019年2月7日
日本株はアメリカに比べ相変わらず弱いですね。。日経平均の日足、週足の形も下降トレンド継続中です。
2月第2週の出来事
ビーイングが決算発表、そして一部利確
ビーイング100株、寄りで成り行き注文入れてたの忘れてた。
今日の日足は陰線だけど、チャートの形は悪くないと思う。 pic.twitter.com/O4cw9caQ2e— やすペン (@penpenkabu) 2019年2月4日
決算前の月曜日に結構上がって来たため100株だけ利確しました。
上方修正が四季報予想に少し足りないのはマイナス材料だけど、配当利回りが計画より1%近く上がるのはなかなかすごいと思う
ビーイング【4734】、今期経常を30%上方修正、配当も8円増額 | 株探ニュース https://t.co/4iEP41BaQ0
— やすペン (@penpenkabu) 2019年2月7日
決算翌日は全体相場が悪かったですが、ビーイング自体は一時マイ転したものの、最終的には前日比プラスで終えているので、決算自体は良い方に捉えられているかもしれません。
博展が決算発表
個人的には期待しすぎて決算持越しに失敗した印象・・
博展【2173】、4-12月期(3Q累計)経常は2%増益で着地 | 決算速報 – 株探ニュース https://t.co/HEBRsyziuP
— やすペン (@penpenkabu) 2019年2月8日
直近3か月の業績が悪すぎる印象。。個人的には保有する理由が崩れてしまったので、来週売却かなと考えています。
2月8日時点での保有銘柄、投資成績
2月第2週の売買
2/4 【売】4734ビーイング×100株 買値695 売値771 収支+7,407
保有銘柄
2173博展×100株 買値1,501 時価1,625 前週比+47 PER20.01
4734ビーイング×300株 買値695 時価785 前週比+44 PER15.42
収支
週次+18,955
月次+18,355
年次+87,426
総合収支(2017/2/28~)+301,748