ハーゲンダッツ大好きなやすペン(@penpenkabu)です。
期間限定発売の「ハーゲンダッツ 黒みつ&きなこ」が以前限定で発売されていた「ハーゲンダッツ きなこ黒みつ」
名前は似ている両者ですが、食べてみての感想が全然違っていたのでご報告します。
「ハーゲンダッツ 黒みつ&きなこ」とは?

2018年7月24日より期間限定で全国で発売されたハーゲンダッツミニカップの新商品です。
以下商品説明です。
ミニカップ『黒みつ&きなこ』
優しい甘さの黒蜜ソルベと、焙煎(ばいせん)度合いにこだわった香ばしいきな粉を使用したアイスクリームを組み合わせました。ソルベとアイスクリームを組み合わせることで濃厚ながらも涼しさを感じる、夏にぴったりの和の味わいです。※ソルベ(Sorbet):”シャーベット”のフランス語。
こちら黒みつ&きなこの専用の特設ページもありました。
「ハーゲンダッツ きなこ黒みつ(華もち)」とは?
2015年に「華もち」シリーズとして「みたらし胡桃」味とともに発売し、2018年2月に復活した品切れ続出の超人気フレーバーです。(現在は販売停止中)

僕も1個食べた瞬間にハマり、コンビニやスーパーで見つけるたびに買いだめして、たくさん食べました!
以下商品説明です。
2015年にご好評いただいた人気の味わいを今回もお届けします。ミルクとの相性を追求した風味豊かなきな粉アイスクリームに、奥深い味わいの黒蜜ソースを混ぜ合わせ、その上に柔らかいもちと香ばしいきな粉を載せました。滑らかなアイスクリームと香ばしいきな粉、もちのハーモニーをお楽しみいただけます。
説明を見るだけでもよだれが出てきますね。笑
復活してほしい!
ちょっと名前違うけど復活してるじゃん!
「きなこ黒みつと黒みつ&きなこ、ちょっと名前は違うけど復活したんだ!これは早速食べるしかない!」
ということでワクワクしながら購入してみました。
ちなみにハーゲンダッツはスーパーだと安く買えることが多いのでコンビニよりスーパーマーケットで買うのがおすすめです。
スーパーであれば1個180円(税別)で買えることもあります(セールでもっと安くなることもある?)
僕の住んでいる近所(神奈川県川崎市)だとライフとマルエツが安いです。
特にライフは食品、飲料全般も安くて神なので通いまくっています。
黒みつ&きなこ食べてみた
フタを開けると・・・

きなこ黒みつに入ってたきなこがない!
↓こちらがきなこ黒みつ(華もち)

まあでも味はあのおいしさのまま変わらんだろ。。と思い食べてみると。。
なんか違う。。
いや、味は一緒なんだけど、きなこと黒みつ自体の食感がなくてすべてアイスにギューッとまとめられちゃってる感じ。。
それだけで印象がだいぶ違う。
たとえるならBBQでがっつり肉食べたいのに、ポテトチップスのBBQ味を食べさせられてる感じ?(例え下手)
何口か食べてもやっぱり違う。。
普段ハーゲンダッツはあっという間に完食してしまうのだけれど、この日は最後無理やり食べ終えた感があった。。
まとめ
今まで「ハーゲンダッツに外れなし!」と思っていた僕ですが、初めて「これは外れだな・・・」と思ってしまいました。
ということで以前売り切れ続出だった華もちシリーズ、きなこ黒みつとごま胡桃が復活するのを期待して待ちたいと思います!