雑記

配当用の資産とブログ収入がいくらあればサラリーマン卒業できるか計算してみた

こんにちは、やすペン(@penpenkabu)です。

やすペン
やすペン
サラリーマンを卒業して、資産運用とブログ運営の収益で生きていきたい!

 

なんてことを日ごろ考えていますが、残念ながら現在は大した資産もブログでの収益もありません。

そこでブログのタイトル通り、配当用の資産、ブログ収入がいくらあればサラリーマン卒業できるか計算してみました!

そんなことしてる暇があったら、投資の勉強とか有益なブログ記事書けよって感じですが、個人的な投資やブログ収入の目標数値が見えてきて面白かったです。

計算した表がこちら

表の見方は

青い行…配当、ブログ、サラリーマンでの年収(合計300万円になるように)

白い行…青い行の年収達成のために必要な月収(配当の場合は必要資産。年利4%として)

緑の行…目標年収(300万円)

になります。

1列は配当とブログの収入がゼロでサラリーマン年収のみの状態です。

僕は現在、

配当狙いで投資をしてないので配当収入はわずか、ブログでの収入なし

なのでほぼこの状態ですね。サラリーマン年収はもっとありますが。。

2~5列でだんだんと増えていき、6列で配当とブログ収入だけで300万円を超えた状態(320万円)となります。

5列では資産4,000万円、ブログ収入が月80,000円、サラリーマンの月収が約37,000円で年収300万円です。月37,000円だとサラリーマンではなくもはやアルバイトですね笑

目標年収300万円

低っ!と思われたかもしれませんが、300万円あれば生きていけるし、ぜいたくはできないけど、僕の中では

サラリーマン卒業 > ぜいたく

言い換えれば

時間 > お金

なので、目標は低く(笑)300万円に設定にしました。

サラリーマン卒業はいくら必要?

6列にあるように、資産5,000万円を年4%で運用し、ブログで月10万円の収入を得れば年間で320万円になり、(僕基準で)サラリーマン卒業になります。

この計算から感じたのはやはり

やすペン
やすペン
お給料以外で稼ぐのって簡単じゃないな、、

ということですね。年収320万円というと大卒初年度にも及ばないかもしれませんが、資産5,000万作ってブログで月10万の収入はとても高い壁に感じました。

もちろんこれらを達成出来るころには自分の実力や周りの環境も変わっていて、ほかにも収入源ができているということも大いに考えられそうです。そのためにも投資もブログも継続して実力をつけていくことが大事ですね!

まとめ

今回このような計算をしてみましたが、もちろんブログ収入は毎月安定して入ってくるものではないし、配当も減配などのリスクがありますのであくまで目安の数字になります。

ただ、今後「自分はいくら収入があれば満足か」を考えるいいきっかけになると思うので、今まで漠然と「たくさん稼ぎたい!」と考えていた方は是非計算してみてはいかがでしょうか。

資産運用の一環で株式投資を始めてみたい、という方はこちら

 

ABOUT ME
やすペン
やすペン
雑記ブログを運営しながら、資産運用を行っています。 株式投資:2017年3月から100万円でスタート。国内小型株投資メイン。 仮想通貨:2017年4月から。約20銘柄保有。 横浜DeNAベイスターズファン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。